
花粉症といえば、春を思い浮かべる方が多いと思います。日本で一番患者数の多いスギ花粉がピークを迎えるのが春なので、その印象が強いのでしょう。
花粉症は春だけのものではありません。実は、秋にも流行するのです。その代表格が、ブタクサ花粉です。
原産国アメリカでは、人口の5~15%が、ブタクサ花粉患者と言われています。日本でも、スギ花粉、ヒノキ花粉に続く患者数だと言われています。
今回は、ブタクサ花粉に関する基本的な内容に触れつつ、ブタクサ花粉の飛散時期について、ご紹介します。
ブタクサ花粉とは?
ブタクサ花粉とは、ブタクサの花粉が原因となって起こる花粉症です。ブタクサは、道端や河川敷などに群生していることが多く、繁殖力の強い植物です。
背丈はそこまで高くはないので、スギ花粉などと比べると、花粉の飛散距離は短いです(数百メートル程度)。
ブタクサ花粉の飛散時期
ブタクサ花粉を予防したくても、いつ花粉が飛散するのかを知らないと、対策はできませんよね。
そこで、ブタクサ花粉が飛散する時期を、地域ごとにまとめました。
なお、以下サイトを参考・引用させていただきました。
データの集計場所・期間は、以下のとおりです(上記引用元サイトの記載を引用)。
各地域を代表して札幌市、仙台市、相模原市、浜松市、和歌山市、福岡市におけるわが国の重要抗原花粉の飛散期間を示した。
これらの抗原花粉は気象条件の変化による変動を考慮し、最近10年間、2002~2011年の重力法による結果を平均して旬ごとの1cm2当たりの花粉数をグラフにした。
北海道
データなし(0.1個/c㎡/日 以下?)
北海道は、引用元サイトを見ればわかりますが、グラフの表示がありません。
それもそのはず、北海道には、ブタクサがほとんど存在しないそうです。そのため、ブタクサ花粉症は、北海道では存在しないものとして扱われているみたいです。
うらやましいですね・・・確か北海道は、ゴキブリも出ないって言いますし(北海道南部では、最近出るようになったとか)。
いいなぁ、北海道・・・と思っていましたが、調べてみると、北海道には、「シラカバ花粉」という、北国特有の花粉症があるそうで、こちらが猛威を振るうとか。
東北
飛散時期 : 8月中旬から10月中旬
ピーク : 9月初旬
東北地方は、他の地域に比べて、少しピーク時期が早いようです。しかも、データによると、ピーク時期は花粉量が5.1個/c㎡/日を超えており、全国的にみると、関東に次ぐ、花粉量となっています。
関東
飛散時期 : 7月中旬から12月下旬
ピーク : 8月下旬から9月下旬
関東は、飛散時期、ピーク時期ともに、全国でもっとも長いです。日本でもっとも、ブタクサ花粉が猛威をふるう地域といえるでしょう。とくに南関東では、最近ブタクサ花粉症が増加していると言われています。
8月中旬あたりから花粉量が増え始め、8月下旬からピークを迎え、10月に入ると少し落ち着く、といった流れです。
東海
飛散時期 : 9月初旬から9月下旬
ピーク : 9月初旬から9月下旬
東海地方は、データを見ると、そこまで花粉量は多くなさそうです。ピークと言っても、0.05~1.0個/c㎡/日 程度の飛散量です。ちょうど9月に飛散しはじめ、約1ヶ月でおさまります。
関西
飛散時期 : 8月下旬から10月中旬
ピーク : 9月初旬から9月下旬
東北や関東より、少し遅れたタイミングで、関西はブタクサ花粉が飛散しはじめます。8月下旬には飛散しはじめ、9月初旬あたりから、花粉量が、1.1~5.0個/c㎡/日 となり、ピークを迎えます。
9月いっぱいまでピークが続き、10月に入ると、飛散量が落ち着きます。10月中旬を過ぎると、ほぼ飛散しなくなります。
九州
飛散時期 : 9月初旬から10月中旬
ピーク : 9月下旬
地理的な影響もあり、九州は、全国的にみても、ブタクサ花粉の飛散タイミングが遅いです。9月に入ると、ブタクサ花粉の飛散が目立ちはじめ、9月下旬になるとピークを迎えます。
しかし、ピークの時期は短く、1.1~5.0個/c㎡/日 に該当する飛散量を記録する期間は、9月下旬の1~2週間程度です。
まとめると・・・
各地域ごとのブタクサ花粉飛散時期を紹介しました。これを踏まえて、日本におけるブタクサ花粉の飛散時期の特徴を簡単にまとめると・・・
- 関東は、ブタクサ花粉の飛散期間・飛散量ともにトップ
- 東北は、関東に次いで花粉量が多い
- 北海道はブタクサ花粉が存在せず
- 東海・九州はブタクサ花粉が少なめ
- 南部は花粉飛散時期が1ヶ月程度遅れる
ブタクサ花粉は、関東・東北地方中心の花粉症といえそうです。もちろん、他の地域も油断はできませんが・・・。
ブタクサ花粉への対策
ブタクサ花粉は、先述のとおり飛散距離が短いので、スギ花粉などに比べると対策がしやすいです。
- ブタクサに近づかない
- マスクなどの着用
- 帰宅時に、服に付いた花粉を落とす
- 入浴で髪や皮膚に付いた花粉を落とす
- こまめに掃除をする
などが、有効な対策となります。
詳しい対策方法については、こちらでまとめています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、ブタクサ花粉の飛散時期を中心に、ご紹介しました。地域ごとに飛散量・飛散時期に差があり、興味深かったです。
夏の終わり頃から、全国的に飛散しはじめますので、しっかりと予防策をとって、対応していきましょう。
花粉症対策には、↓こちらの記事もおすすめです。 花粉症に効く食べ物