若々しい香りを保つ!ラクトンを含む&酸化を抑える食べ物

 

スポンサーリンク

 

この記事では、若い女性の甘い香り「ラクトン」を含む食べ物を紹介します。

また、ラクトンの減少を抑える、抗酸化力のある食べ物もあわせて紹介します。

若々しい香りをキープしたい方にオススメの記事です♪

 

ロート製薬の研究によると、若い女性の甘い香りは「ラクトン」という成分なのだそうです。

ただし、ラクトンは年齢とともに減少してしまう、とのこと・・・

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、加齢に伴う女性の体臭変化に関して研究を行い、女性には「若い頃特有の甘いニオイ」が存在し、それは年齢とともに減少し、曲り角は35歳付近にあること、その正体は「ラクトンC10/ラクトンC11」という成分であることを見出しました。

引用元:女性の「若い頃のニオイ」を解明!「若い頃の甘いニオイ」の正体は「ラクトンC10/ラクトンC11」|ロート製薬

 

ラクトンの量を保つためには、2つのアプローチがあるそうです。

1つ目は、ラクトンを含むものを食べること。

2つ目は、体の酸化を抑えることです。

女性がいつまでも「若々しい香り」を保つには、ラクトンを含むモモやアンズなどの果物やヨーグルトなどの乳製品を食べることもお勧めですが、根本的対策には、若いときから体の酸化を抑える努力を続けることが必要です。

引用元:若い女性特有の「いい匂い」は10代後半がピーク 維持する方法|yomiDr.

 

じゃあ、具体的に、どんな食べ物がいいのかな?

と気になったので、ラクトンを含む&酸化を抑える食べ物をピックアップしてみました♪

 

若々しい香りの正体!ラクトンを含む食べ物

【ラクトンを含む食べ物】桃

 

世界三大美女の楊貴妃も、桃を好んで食べていたそうです。

甘い香りとジューシーな果汁には、ラクトンが含まれています。

桃はデリケートな果物なので、保管には気をつけましょう♪

 

【ラクトンを含む食べ物】あんず

 

あんずには、貧血対策に効果的な鉄分が多く含まれています。

抗酸化作用をもつβカロテンもたっぷりです。

 

【ラクトンを含む食べ物】バター

 

食欲をそそる甘い香りは、パンだけでなく、色んな食べ物に合いますよね♪

肌や粘膜を健康に保つビタミンAも豊富です。

【ラクトンを含む食べ物】ヨーグルト

 

乳酸菌もたっぷりで、腸内環境を整えるのにもおすすめです。

バターとあわせて、朝食に食べるといいかも♪

体の酸化を抑える!抗酸化力の強い食べ物

 

スポンサーリンク

 

抗酸化力の強い食べ物は、体の臭いを抑えるのに効果的といわれています。

では、どんな食べ物が、抗酸化力が強いのでしょうか?

さっそく、紹介していきます。

【抗酸化力の強い食べ物】緑黄色野菜

 

抗酸化作用のあるβカロテンや、ビタミンC、ビタミンEを含むのが、緑黄色野菜です。

なかでも、こちらの野菜には、多くの抗酸化成分が含まれています。

βカロテン

にんじん、しそ、パセリ、ほうれん草

ビタミンC

ピーマン、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ

ビタミンE

モロヘイヤ、かぼちゃ、赤ピーマン、しそ

 

【抗酸化力の強い食べ物】果物・フルーツ

 

果物も、抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCを多く含んでいます。

βカロテン

あんず、メロン、すいか、柿、マンゴー

ビタミンC

いちご、キウイ、柿、オレンジ、レモン

 

【抗酸化力の強い食べ物】鮭・エビ・カニ

 

鮭やエビ、カニなどの魚介類には、アスタキサンチンという赤い色素が含まれています。

このアスタキサンチンには、強い抗酸化力があります。

【抗酸化力の強い食べ物】ごま・ナッツ

 

ごまやナッツなどの種実類には、抗酸化力の高いビタミンEが多く含まれています。

緑黄色野菜と一緒に、胡麻和えにすると、その他のビタミンも摂ることができますよ♪

【抗酸化力の強い飲み物】緑茶

 

緑茶には、抗酸化力の高いポリフェノールが豊富に含まれています。

なお、ペットボトルのお茶よりも、淹れたてのお茶のほうが、ポリフェノールは多いです。

食べ物以外で、体の酸化を抑えるには?

食べ物と同じくらい大切なのが、毎日の生活習慣です。

ここからは、体の酸化を抑えるために必要なポイントを紹介していきます♪

お酒とタバコを控える

タバコを吸うと、からだを酸化させる活性酸素を、大量に生み出してしまいます。

また、飲酒すると、アルコールを分解する際に、活性酸素が発生してしまいます。

飲酒・喫煙は、ほどほどにしておくのが大切です。

ストレスをためないように

ストレスは、活性酸素が増える原因となります。

気分転換やリフレッシュを意識して、なるべくストレスをためないようにしましょう。

・・・といっても、それが難しいんですよね(^_^;)

自分にとっての、最適なストレス解消法を見つけていくことが大切です。

適度な運動を

適度な運動は、運動不足の解消や、ストレス発散になります。

ですが、激しすぎる運動は、活性酸素を増やしてしまうそうです。

毎日の運動は、ジョギングやウォーキングなど、軽めのものがおすすめです。

紫外線を防ぐ

紫外線に当たると、肌の細胞から活性酸素がつくられます。

帽子や日傘、サングラスなど、紫外線対策を欠かさないようにしましょう。

まとめ

ラクトンを含む&酸化を抑える食べ物の紹介でした。

ラクトンを取り入れたり、酸化を抑えることは、若々しさを保つのに大切です。

 

そして、同じくらい重要なのが、からだの酸化を抑えること。

毎日の生活習慣を見直しながら、酸化しにくいからだづくりを意識しましょう♪

 

 

スポンサーリンク