
ちょっと小腹が空いたときは、間食するのがおすすめです。
でも、「間食」と聞くと・・・
「ダイエット中だし・・・ちょっと抵抗あるなぁ」
「ガマンしたほうがいいんじゃないの?」
と思う方も多いはず。
たしかに、たくさん食べすぎたり、高カロリーのものを食べるのはNGです。
一方で、食べる量やカロリーに気をつけることで、間食をヘルシーに楽しむことができます。
空腹をガマンすると、集中力が低下したり、イライラしやすくなることがあります。
仕事や勉強などの効率を上げるためにも、適度な間食はオススメです。
今回は、ダイエット中でも安心の、ヘルシーな間食を紹介します。
コンビニなどで手軽に買うことができ、かつ、持ち運びしやすいものから選んでいます。
間食を選ぶときの参考になれば幸いです。
もくじ
間食は、いつ食べるといいの?
そもそも、間食って、いつ食べるのがよいのでしょうか?
気になる方も多いはずです。
基本的には、小腹がすいたときに食べるとよいです。
朝食や昼食を食べてから、2~3時間後くらいが丁度よいでしょう。
ただし、寝る直前に食べるのはNGです。
太りやすくなりますし、睡眠の質も落ちます。
間食を含め、食事は就寝3時間前までに済ませましょう。
「でも、残業で・・・3時間前なんて無理です・・・」
そんなときこそ、うまく間食をとりましょう。
夕方くらいに、スキを見て、軽く食べ物をつまんでおきます。
そして帰宅後、消化の良い軽めの食事をとります。
こうすることで、就寝前に食事をとるよりも、太りにくくなりますし、睡眠の質も落ちにくくなります。
おすすめのヘルシー間食!
それでは、おすすめの間食を紹介していきます。
どれも、コンビニなどで買える、身近なものです。
ちょっと小腹が空いたときに、ぜひお試しください。
ナッツ類
アーモンドやカシューナッツなどのナッツ類は、つまみやすく間食におすすめです。
食べごたえがあり、噛む回数も増えるので、腹持ちもよくなります。
健康面でも、カルシウム、カリウム、鉄分など、さまざまなミネラルを含んでいます。
また、強い抗酸化力をもつビタミンEが豊富で、アンチエイジング効果も期待できます。
ただし、からだに良いからといって、食べ過ぎるのはNGです。
ナッツ類は、糖質は低いものの、カロリーは少し高めです。
アーモンドの場合、手のひら1杯くらいの量(25g)で、150kcal程度です。
この量を目安に、食べすぎないようにするのが大切です。
ドライフルーツ
最近は、コンビニなどでも手軽に買えます。
ビタミンやミネラルが豊富で、美肌・アンチエイジング効果が期待できます。
食物繊維も多く、腹持ちがよいのもうれしいところ。
ただし、美味しいからといって、2袋、3袋・・・と食べてしまうのはNGです。
間食のときは、1袋くらい(約120~130kcal)までに抑えておきましょう。
なお、ドライフルーツでおすすめなのは、プルーンです。
カロリーが低めで、抗酸化作用が強く、美肌やアンチエイジングに効果的です。
サラダチキン
サラダチキンは、鶏むね肉を柔らかく蒸したものです。
コンビニなどで手軽に買うことができます。
その魅力は、なんといっても低カロリー&高タンパクなこと。
1パックあたりのカロリーが120~140kcalと、かなり少なめです。
間食だけでなく、ダイエットや筋トレ中の食事にもおすすめです。
こんにゃくゼリー
カロリーが低く、食物繊維たっぷりです。
ダイエット中の間食や、便秘の解消にもおすすめです。
噛みごたえがあり、腹持ちもよいのもうれしいところです。
ひとくちサイズのものや、チューブパックのものもあり、持ち運びも便利です。
ヨーグルト
カロリー、脂質ともに低く、ヘルシーです。
乳酸菌のパワーで、腸内環境を整えてくれます。
便秘の解消にも効果的です。
ただし、モノによっては砂糖が多く含まれているものもあります。
ダイエット中の場合は、砂糖の少ないプレーンヨーグルトがおすすめです。
するめ
たくさん噛むことにより、満腹感が得られやすいです。
1袋(20g)あたり60~70kcalと、カロリーも低めです。
さらに、糖質、脂質も少ないので、ダイエット中も安心です。
ただし、においが強いので、オフィスなどで食べるのには向かないかも・・・。
食べるときは、周りの人の迷惑にならないようにしましょう。
ゆで卵
コンビニでも売られており、手軽に食べることができます。
1個あたり90kcal程度と、低カロリーで腹持ちも良いです。
たんぱく質やビタミン、ミネラルなど、たくさんの栄養が含まれています。
ただし、コレステロールが高めなので、食べ過ぎはNGです。
間食の際は、1個までに抑えるのがおすすめです。
チーズ
たんぱく質やカルシウムを多く含んでいます。
ストレスがたまっているときの間食におすすめです。
糖質がほとんど含まれていないのも、うれしいところです。
コンビニでも売っている6Pチーズの場合、1個あたり約60kcalです。
なので、間食として食べるときは、2、3個までに抑えましょう。
まとめ
今回は、コンビニなどで買える、身近なヘルシー間食を紹介しました。
小腹が空いたときや、気分転換したいときなどに、ぜひお試しください。
なお、いくら低カロリーとはいえ、食べ過ぎはNGです。
しっかり量を守って、うまく間食をとりいれていきましょう。