低カロリーはどっち?夏祭り屋台メニュー比較!7本勝負

 

スポンサーリンク

 

夏祭りに行きたい!でも、屋台メニューはカロリーが・・・」

「なるべく低カロリー屋台メニューが知りたい!」

そんな方へ向けた記事となっています。

 

夏祭りの屋台メニューは、意外と高カロリーです。

気づけば、ご飯3杯分のカロリーに達していた・・・なんてこともあります。

 

「ダイエット中だから、屋台の食べ物は買わない!」

という手もあります。ありますが・・・

 

「自分だけ、何も買わないのは、ちょっとなぁ・・・」

「せっかく来たんだし、少しは何か頼みたいなぁ・・・」

と思う方も、多いはずです。

 

そこで今回は、「低カロリーはどっち?」ということで

屋台メニューのうち、ライバル関係(?)にあるものを2つを選び、

どちらが低カロリーなのかを比較してみました。

 

7つの勝負、計14個の屋台メニューを紹介しています。

すぐ下の「もくじ」に、対決リストが掲載されています。

屋台メニューを選ぶときの参考になれば幸いです。

 

【お祭り屋台カロリー対決①】りんご飴 VS チョコバナナ

りんごとバナナの果物対決です!

両方とも、夏祭りの屋台スイーツの定番です。

持ち運びもしやすいので、とりあえず買っちゃう方も多いはず。

 

さぁ、低カロリーなのは、どちらでしょうか?

 



 

低カロリーなのは、りんご飴です!

 

チョコバナナ:190 kcal

りんご飴  :150 kcal

 

じつは、りんご1個は、だいたい130kcalです。

一方、バナナ1本は、70kcal程度なんです。

 

素のままだと、バナナのほうがカロリーが低いのですが・・・

チョコレートやトッピングが、カロリーを引き上げているんですね。

【お祭り屋台カロリー対決②】タコ焼き VS イカの丸焼き

こちらは、タコとイカの魚介類対決です!

足の数ではイカに軍配が上がりますが、カロリーはどうなのでしょうか?

低カロリーなのは・・・

 



 

イカの丸焼きです!

 

それぞれのカロリーは、以下のとおりです。

 

タコ焼き  :190 kcal

イカの丸焼き:150 kcal

 

ただし、タコ焼きをいくつ食べるかによって変わります。

1個あたり約30kcalなので、5個以上食べると、イカの丸焼きのカロリーを越えてしまいます。

屋台では、6個入りで売っていることが多いので、全部食べちゃうと、イカの丸焼きを超えてしまいます。

【お祭り屋台カロリー対決③】焼きそば VS お好み焼き

屋台メニューの大本命!焼きそば&お好み焼きです。

ただ、結論からいうと、この2つは高カロリーです。

ダイエット中は、食べ過ぎないよう注意です。

 

そこを踏まえたうえで、カロリーが少ないのはどちらなのか、比較してみましょう。

 



 

1パックあたりのカロリーが少ないのは、お好み焼きです。

 

焼きそば :500 kcal

お好み焼き:420 kcal

 

お好み焼きのほうが低い、とはいうものの、このカロリーです。

ご飯1膳が約270kcalということを考えると、やはり高めのカロリーです。

屋台メニューの花形ではありますが、食べ過ぎには注意です。

【お祭り屋台カロリー対決④】タレ焼き鳥 VS しお焼き鳥

 

スポンサーリンク

 

食欲をそそるにおいを振りまいていますね。

こちらも、屋台の定番です。

 

焼き鳥の味といえば、「タレ」と「しお」の2強です。

どちらが低カロリーなのでしょう?

 

正解は・・・

 



 

しお焼き鳥です!

 

参考として、居酒屋「魚民」の焼き鳥メニューのカロリーを紹介します。

屋台の焼き鳥とは少し違うかもしれませんが、しお味のほうが低カロリーの傾向にあるのは変わりません。

 

タレ:142 kcal

しお:126 kcal

 

引用元:メニュー情報|株式会社モンテローザ

※2017年5月14現在の情報です。

 

なお、焼き鳥の部位によっても、カロリーが変わってきます。

 

(高カロリー) 皮>手羽>もも>つくね>レバー>砂肝>軟骨 (低カロリー)

 

皮や手羽は、カロリーが高めです。

一方、軟骨や砂肝は、低カロリーです。

選ぶときは、上の順番を参考にしてみてくださいね。

【お祭り屋台カロリー対決⑤】アメリカンドッグ VS フランクフルト

どっちがどっちだったか、たまに混乱しちゃいます(^_^;)

 

甘い衣がついているのがアメリカンドッグ。

素のままでワイルドに焼いているのが、フランクフルトです。

 

さて、カロリーが低いのは、どちらなのでしょうか・・・

 



 

低カロリーなのは、フランクフルトです!

 

参考として、ファミリーマートのアメリカンドッグとフランクフルトのカロリーを紹介します。

 

アメリカンドッグ:270 kcal

チーズフランク :184 kcal

 

引用元:ホットスナック・うま惣菜|株式会社ファミリーマート

※2017年5月14現在の情報です。

 

アメリカンドッグには、ソーセージのまわりに、小麦粉でできた衣がついています。

このため、炭水化物と脂質が、フランクフルトより高めになり、太りやすいんです。

ダイエット中の場合は、アメリカンドッグよりもフランクフルトを選びましょう!

【お祭り屋台カロリー対決⑥】ベビーカステラ VS 今川焼き

甘い香りに誘われて、ついつい買ってしまうのが、この2つ。

低カロリーなのは、どちらなのでしょうか?

 



 

うーん、これも、いくつ食べるかで変わります。

今川焼きを2個以上食べると、ベビーカステラ1袋のカロリーを越えます。

 

ベビーカステラ1個のカロリーは、約30kcalです。

屋台では12個300円のものが多いので、全部食べると360kcalになります。

 

一方、今川焼きのカロリーは、1個あたり約200kcalです。

だいたい、ベビーカステラ6~7個分になりますね。

 

ただ、今川焼きもベビーカステラも、どちらかといえばカロリー高めです。

ダイエット中は、なるべく食べ過ぎないようにしたいですね。

【お祭り屋台カロリー対決⑦】かき氷 VS わたあめ

こちらも、夏祭り屋台の定番スイーツですね。

さて、どちらが低カロリーなのでしょうか?

正解は・・・

 



 

うーん、互角といったところです。

ただし、シロップのほかにトッピングがある場合は、かき氷のカロリーは高くなります。

 

かき氷のカロリーは、シロップのみですと、1食あたり70kcal程度です。

一方のわたあめですが、屋台のものは、70~80カロリーです。

両方とも、意外と少ないですね。

 

考えてみると、かき氷の場合は、シロップのみがカロリー要因です。

一方のわたあめも、ザラメのみがカロリー要因です。

 

チョコバナナとは違い、カロリーを引き上げる要因が少ないんですね。

ダイエット中の屋台スイーツは、この2つがオススメですね。

お祭り屋台メニューで高カロリーのものは、シェアしよう!

 

「カロリーは気になるけど・・・やっぱり食べたい!」

と思うのが、本音のはずです。

1年に1度しかない夏祭りシーズンですから、できれば存分に味わいたいところですよね。

 

そんなときは、みんなでシェアしましょう!

高カロリーでも、食べる量を減らせばいいんです。

タコ焼きやベビーカステラ、焼き鳥などは、シェアしやすいのでおすすめです。

 

みんなで食べれば、会話もはずんで、思い出もふえるはずです。

うまくシェアして、カロリーを抑えながら、夏祭りを楽しみましょう!

お祭り屋台メニューを、食べすぎちゃったときは・・・

 

[char no=”2″ char=”kuma”]どうしよう・・・食べ過ぎちゃった・・・[/char]

気をつけていても、食べ過ぎちゃうときはあります。

夏祭り、楽しいですもんね。

 

食べすぎたからといって、翌日に食事を抜くのはNGです。

あまり効果が期待できないうえに、健康に悪いです。

 

食べたものが脂肪となるのは、2日後といわれています。

なので、翌日に食事を抜いたところで、効果的ではありません。

むしろ、この2日間で、夏祭りで食べたものを、いかに燃焼させるかがポイントです。

 

食べすぎた翌日は、野菜を多めに食べるのがおすすめです。

野菜の食物繊維が、余分なコレステロールの排出を促してくれます。

カロリーも低いのがうれしいところです。

 

また、適度な運動は、代謝を高め、脂肪の燃焼を促進します。

通勤・通学の際に、1駅分歩いてみたり・・・

エスカレーターではなく、階段を使ったり・・・

といったように、普段の生活に運動を取り入れるのがおすすめです。

 

野菜や、温かい飲み物がおすすめです。もちろん、適度な運動も!

 

食べ過ぎた翌日の対策におすすめ!身近で手軽なリセット食材6選

 

まとめ

以上、夏祭り屋台メニュー比較でした。

焼きそばなど、炭水化物の多い「粉もの」は、カロリーが高めです。

また、チョコバナナのように、トッピングが多いものも、カロリーが高めになっています。

一方で、かき氷やわたあめは、カロリーが低いので狙い目ですね。

 

1年に1度しかない夏祭りシーズンです。

気になるカロリーはしっかり抑えて、存分に楽しみましょう!

 

お祭りを、もっと楽しむためのコツをまとめています。

 

スポンサーリンク