
ゴールデンウィークが近づいてきました!
すでに予定ビッシリの方、あえて予定をいれずにゆっくり過ごす方、さまざまだと思います。
だた、どんな方にも、共通するイベントがあります。
それは・・・食事です!
どんな食べ物を口にするかによって、体力も、気力も、大きく変わってきます。
これだけ連休が続く機会は、1年を通して、そうそうありません。
せっかくなら、しっかりからだを整えて、存分に楽しみたいですよね!
このページには、連休をパワフルに過ごすために役立つ記事をまとめています。
充実した連休を過ごすためのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。
「食べ物を制する者は、ゴールデンウィークを制す!」
どこかで聞いたことありそうなフレーズですが(^_^;)
食べ物からパワーをもらい、最高の連休を過ごしましょう!
もくじ
ゴールデンウィークの疲れを吹き飛ばす!シーンごとにおすすめしたい食べ物を紹介しています
ゴールデンウィークといえば、旅行などでたくさん歩いたり、長時間車を運転したりなど、普段よりも疲れることが多いです。
また、見たかった映画やドラマの消化や、テレビゲームなどで、目の疲れがたまってしまう方もいるでしょう。
そして、連休終盤には、「あぁ・・・平日がやってくる・・・」なんてことにもなりそうです。
こちらの記事では、ゴールデンウィークにありがちな疲れやトラブルなどに対応するための、おすすめの食べ物を紹介しています。
序盤・中盤・終盤と、隙なく効果的に食べて、トータルで連休を楽しみましょう!
GWドライバー必見!眠くなりにくい食べ物を紹介
ゴールデンウィークといえば、旅行。旅行といえば、車です。
長時間の運転を予定されている方も多いのではないでしょうか。
長時間運転で心配なのが、眠気です。
単調な高速道路や、交通渋滞に巻き込まれると、ついウトウトしてしまいます。
居眠り運転は、事故につながる行為ですので、絶対に防がなければいけません。
眠気を覚ます方法もありますが、以下の記事では、眠くなりにくい食べ物をメインに紹介しています。
旅行先の美味しい食べ物をいただくのが1番ではありますが、食べる量や、食べ方を工夫するだけでも、効果が変わってきます。
長時間運転の前に、ぜひ、目を通してみてください。少しでも参考になれば幸いです。
ゴールデンウィーク中でも、花粉には気をつけましょう!
多くの地域では、スギ花粉のピークは過ぎましたが、まだまだ花粉症には注意が必要です。
ヒノキ花粉が残っていたり、イネ花粉が活発になり始めたりなど、油断はできません。
また、シラカバ花粉など、地域特有の花粉もありますので、旅行先の花粉状況はチェックしたいところです。
こちらの記事では、連休中の5月に飛散するおそれのある花粉を紹介しています。
また、花粉予防策についても触れていますので、ゴールデンウィークの花粉対策に、ぜひご活用ください。
ゴールデンウィーク後は、体調を崩したり、やる気が低下しがち。なんとか防ぐには?
楽しかったゴールデンウィークも、いつかは終わりが来ます。
しっかりと、日常モードに切り替える必要があります。
そうはいっても、簡単に切り替えることって、難しいですよね。
事実、ゴールデンウィーク後に体調を崩したり、5月病になる方も多いです。
こちらの記事では、ゴールデンウィーク後に、スムーズに日常モードに切り替えるための方法を紹介しています。
「睡眠」「食事」「メンタル」の、3つの観点から、それぞれ対策法を提案していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
まとめ
食べ物を制する者は、ゴールデンウィークを制す!
ということで、ゴールデンウィーク関連の記事を紹介してきました。
わたしたちのエネルギーの源は、食べ物です。
しっかり、効果的に食べることで、からだの調子は整います。
楽しいゴールデンウィークを、もっと楽しくするために。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
それでは、良いゴールデンウィークを!!