マッシュルームの保存方法は?変色を防ぐにはどうする?

 

スポンサーリンク

 

シチューやパスタなど、洋風な料理には欠かせないのが、マッシュルームです。

独特の食感と、あの香り・風味が、たまらないです。

 

ただ、そんな魅力的なマッシュルームにも弱点があります。

それは・・・・・・

 



 

とってもデリケートな点です。

きのこ類のなかでも、傷みやすく、食べられる期間が短いのです。

テキトーに保存しちゃうと、せっかくのマッシュルームが台無しになる可能性も・・・

 

そこで今回は、マッシュルームの保存法について、紹介していきます。

また、変色を抑えるためのちょっとしたコツも掲載していますので、ぜひ活用してみてください!

マッシュルームの水洗いは控えること

 

マッシュルームを保存する前に、まず気をつけるポイントがあります。

それは、「水洗い」をなるべく控えることです。

 

マッシュルームを水洗いしてしまうと、香りや食感が落ちてしまいます。

さらに、水分によって傷みやすくなってしまうんです。

このため、土や汚れなどは、なるべく乾いた布などで拭き取るようにしましょう。

マッシュルームの変色を抑えるには?

 

マッシュルームはデリケートなきのこです。

スライスすると、切り口からすぐに変色が始まってしまいます。

 

変色を抑えるには、レモン汁が有効です。

 

マッシュルームを切ったあとに、レモン汁をかけると、変色をおさえることができます。

保存の際も、レモン汁をかけてから容器に入れるのがおすすめです。

 

[char no=”1″ char=”usa”]レモン汁に含まれるビタミンCには、変色(酸化)を抑えるはたらきがあります。

マッシュルームだけでなく、リンゴの変色を防ぐのにもおすすめですよ![/char]

マッシュルームの保存方法

[char no=”2″ char=”kuma”]それでは、マッシュルームの保存方法について、紹介していくよ![/char] [char no=”1″ char=”usa”]保存方法には、「常温」、「冷蔵」、「冷凍」の3種類がありますが、基本的には「冷蔵」または「冷凍」がおすすめです。[/char]

マッシュルームは常温保存できる?

 

スポンサーリンク

 

マッシュルームが旬を迎える、秋から冬の涼しい季節なら、多少は長持ちします。

ただし、マッシュルームは涼しい環境のほうが長持ちするため、なるべくなら冷蔵庫に入れたいところです。

どうしても常温で保存する場合は、なるべく涼しくて、日差しの当たらない場所にしましょう。

マッシュルームを冷蔵庫で保存するとき

 

マッシュルームを冷蔵庫で保存するときは、ラップに包んだり、密閉できる容器やタッパーに入れましょう。

スライス済みのものは、上で述べたとおりレモン汁をかけておくと、変色を抑えられます。

 

収穫後、2~3℃くらいの低温環境で保存した場合は、1週間程度は持つそうです。

ただし、店頭に並ぶまでに時間が経過していたり、高めの温度環境で管理されていた可能性もあります。

なので、保存期間は、少なめに見積もったほうがよさそうです。

マッシュルームは冷凍保存もできます

 

マッシュルームは傷みやすいきのこなので、すぐに召し上がれない場合は、冷凍保存しておくのも手です。

調理しやすい大きさにあらかじめ切ってから、密閉袋に入れます。

冷蔵保存のところでも紹介したとおり、このときレモン汁をかけておくと、変色を抑えることができます。

 

また、密閉袋につめるときは、なるべく空気が入らないようにしましょう。

酸素が少ないと、酸化を抑えられるので長持ちします。

 

冷凍すると、きのこの細胞が壊れるため、旨味成分が増えます。

ただし、香りや食感は落ちますので、スープなどに使うのがおすすめです。

冷凍したマッシュルームを使うときは、解凍せずに、そのまま加熱調理しましょう。

 

[char no=”1″ char=”usa”]解凍してしまうと、水っぽくなっちゃいますので、凍った状態のまま調理しましょう。[/char]

マッシュルームの傘の裏が黒い!食べられるの?

 

マッシュルームの傘の裏が、黒ずんでくることがあります。

これは、マッシュルームが成長しているだけですので、心配はありません。

むしろ、旨味成分が増えている証拠なので、早めに美味しく召し上がりましょう。

ただし、明らかにキツイ臭いがする場合や、触ったときにフニャフニャと柔らかくなっている場合は、状態が悪くなっていますので、食べるのは控えたほうが良いです。

まとめ

今回は、マッシュルームの保存方法について紹介しました。

すぐに召し上がることができる場合は、冷蔵保存がおすすめです。

すぐには食べきれない場合は、冷凍保存がおすすめです。

そして、レモン汁を使うことで、変色を抑えることができます。

 

マッシュルームは傷みやすいので、ちょっとした保存の工夫で、風味や保存期間に差がでます。

正しく保存して、マッシュルームのもつ魅力を、存分に楽しみましょう!

 

マッシュルームにはない、「消化吸収できるβ‐グルカン」が摂取できる姫マツタケのサプリもあります。

お求めやすいトライアル版もありますので、ぜひお試し下さい♪

 

【姫マツタケ エキス顆粒 待望の10日間トライアル発売開始】

 


マッシュルームが気になるあなたへ。おすすめの記事です。

マッシュルームの栄養と効能。低カロリーで美容にもいい!

マッシュルームを生で食べる条件は?下ごしらえの方法は?

ホワイトマッシュルームとブラウンマッシュルームの違いは?

マッシュルームの成分はストレスに効く!効果を高めるコツは?

マッシュルームをまとめて知りたいときは、こちらがおすすめです。

マッシュルームの記事まとめ。効能や食べ合わせ、下ごしらえ・保存方法など、情報満載です。


 

スポンサーリンク