
「玉ねぎって、栄養あるのかな・・・」
ちょっと疑問に思うこと、ありませんか?
たとえば、緑黄色野菜のように、鮮やかな色をしていたら、
カロテンとか、ビタミンとか、多そうだなぁ・・・
と思えますが、玉ねぎって、白くて、食感もサクサクですよね。
あんまり、栄養豊富なイメージがわかないかもしれません。
たしかに、カロテンやビタミンなどは、多く含まれてはいないです。
ビタミンB6がちょっと多いかな、というくらいです。
ですが、玉ねぎのパワーの秘密は、あの辛味成分にあるんです。
そう、わたしたちを泣かせている、アレです。
なんと、生活習慣病予防にも効果的です。
今回は、玉ねぎの栄養と効能、生活習慣病に効果的な理由などを中心に、紹介していきます。
玉ねぎのパワーを知って、健康的な生活のために役立てていきましょう。
もくじ
玉ねぎの栄養・成分
[char no=”1″ char=”usa”]玉ねぎに含まれるおもな栄養成分は、以下の通りです。[/char]
- ビタミンB6
- 葉酸
- パントテン酸
- ビタミンC
- カリウム
これらが含まれているものの、量は多くないです。
ビタミンB6とカリウムが比較的多めなくらいです。
じゃあ、玉ねぎの魅力って何?
ってことになりますよね。
玉ねぎの最大の魅力は、硫化アリルです!
硫化アリルとは、ニンニクや玉ねぎなどに多く含まれる成分です。
玉ねぎを切っていると、涙が出てきますよね?
あれは、硫化アリルが粘膜を刺激するからなんです。
また、玉ねぎやニンニク、ニラなどの独特のにおいも、硫化アリルに由来しています。
次のコーナーでは、玉ねぎの効能、とくに硫化アリルを中心に、紹介していきます。
玉ねぎの効能。生活習慣病予防に効く?!
[char no=”1″ char=”usa”]ここでは、玉ねぎのおもな効能について紹介していきます。
とくに、硫化アリルのはたらきには注目です。[/char]
血液サラサラ効果
玉ねぎの硫化アリルには、血液が固まってしまうのを抑制し、血液をサラサラにする効果があります。
血液がサラサラになると、血流がよくなるため、肩こりや腰痛、冷え性などの改善に効果的です。
また、後述する動脈硬化予防にもなります。
コレステロール値を下げる
玉ねぎの硫化アリルには、血中コレステロール値を下げる作用があります。
メタボ対策や脂質異常症、動脈硬化の予防などにも効果的です。
動脈硬化予防
血中コレステロールの増加などにより、血流が悪化すると大変です。
溜まったコレステロールが血管に付着すると、動脈がもろくなっていきます。
これが、動脈硬化の原因のひとつです。
動脈硬化の状態が長引くと、脳梗塞などを引き起こす可能性もあります。
自覚症状は少ないかもしれませんが、早期に改善することが大切です。
そこでおすすめしたいのが、玉ねぎです。
玉ねぎの硫化アリルは、上でも紹介したとおり、血液をサラサラにし、コレステロールを減らしてくれます。
動脈硬化の予防・改善にも、効果的なんです。
疲労回復
疲労回復に有効なビタミンとして有名なのが、ビタミンB1です。
ビタミンB1は、おもに糖質の代謝を促進し、エネルギーを効率よく生み出すサポートをします。
ただし、ビタミンB1は水溶性のビタミンということもあり、摂取しても、尿として排出されやすいんです。
せっかく摂取しても、吸収される前に排出されてしまいやすいんですね。
そこで登場するのが、玉ねぎの硫化アリルです。
硫化アリルは、ビタミンB1の吸収を高めると同時に、ビタミンB1と結びつくと、アリチアミンという成分になります。
このアリチアミン、体内に長時間とどまることができるんです。
つまり、排出されにくく、しっかりと体内で吸収できるため、疲労回復効果が高まるんです。
ビタミンB1は、豚肉に多く含まれていますので、豚肉と炒めることで、疲労回復に効果的なメニューになります。
ニンニクやニラを加えることで、さらなるスタミナフードにもなりますよ!
アンチエイジング・美肌効果
硫化アリルには、強い抗酸化作用があります。
老化やシミ・ソバカスの原因となる活性酸素を取り除いてくれるため、アンチエイジングや美肌効果が期待できます。
殺菌作用
硫化アリルには、強い殺菌作用があります。
このため、風邪などの予防にも効果的です。
また、お弁当などに入れると、食中毒予防に効果的です。
玉ねぎで不眠改善
玉ねぎに含まれる硫化アリルには、気持ちを落ち着かせる効果があるそうです。
不眠の解消に効果的で、寝る前にスライスした玉ねぎを枕元におくと効果的だとか。
ただし、においが強すぎると逆効果らしいので、ほんのり匂いがする程度にしましょう。
まとめ
今回は、玉ねぎの栄養や、効能について紹介しました。
ビタミン、ミネラルについては、そこまで豊富ではありません。
しかし、それを補って余りある「硫化アリル」の効能が、とても魅力的です。
とくに、生活習慣病の予防・改善に効果的で、健康診断の結果がイマイチだった方に、ぜひおすすめです。
玉ねぎは、どんな料理にも合いますので、ぜひ、色んなシーンで使ってみて下さい。
ただ、硫化アリルは、水や加熱に弱いので、サラダ、もしくはスープなどで、まるごと食べるのがおすすめです。
玉ねぎのおすすめ記事です