
花粉症の原因のひとつに、免疫バランスの乱れがあります。この乱れを改善することが、花粉症の予防・改善につながります。
きのこには、免疫を高める成分が多く含まれており、花粉症対策に適した食べ物といえます。
今回は、きのこが花粉症に効く理由を中心に、ご紹介していきます。
もくじ
花粉症・アレルギーの原因は免疫バランスの乱れ
花粉症などのアレルギー反応の原因の一つが、免疫バランスの乱れです。
免疫機能が上手く働かなくなると、本来は無害なはずの物質に対しても、抗体をつくりだして対抗しようとします。
この抗体が増えると、ヒスタミンなどといった、アレルギー反応を引き起こす物質が増え、鼻水などのアレルギー症状が出てしまいます。
[char no=”1″ char=”usa”]免疫力が低下する原因は、ストレスや食生活の乱れ、加齢や環境の変化など、さまざまです。これらの原因を取り除くことが、免疫力を高めるためには大切です。[/char]免疫力を高めるためには
花粉症を改善するためには、免疫バランスを改善することが大切です。
免疫バランスを改善するためには、免疫力を高める食べ物を食べることが効果的です。
免疫力を高めるのにおすすめなのが、以下の食べ物です。
良質なたんぱく質を含む食べ物
たんぱく質は、免疫細胞の成長・強化に欠かせない栄養素です。
肉や魚、大豆製品や卵などを、普段からバランスよく食べることが大切です。
食物繊維が豊富な食べ物
食物繊維には、腸内の老廃物の排出・便通改善効果があり、腸内環境が整います。
免疫細胞の多くは腸内に存在するため、腸内環境の改善は、免疫力の向上につながります。
発酵食品
発酵食品は、腸内環境を整えてくれる乳酸菌を多く含みます。
ヨーグルトなどの乳製品や、チーズ、納豆、キムチなどが該当します。
免疫力を高める食べ物については、こちらの記事で詳しくまとめていますので、ぜひご覧ください。
きのこが花粉症に効く理由
では、なぜきのこが花粉症に効くのでしょうか?ここでは、その理由についてご紹介していきます。
免疫機能を高めるビタミンを含む
きのこ類には、免疫機能を高めるビタミンB1、B2、B6や、免疫機能を正常化させるはたらきのあるビタミンDが豊富です。
免疫力を高めることで、花粉症の症状の予防・改善が期待できます。
ビタミンDは、きのこ類のほかに、魚介類にも多く含まれています。
ビタミンDの多いきのこ類ランキング
ビタミンDの多い魚ランキングTOP10
食べ物からビタミンDを摂る場合、きのこは最も身近な食材といえるでしょう。
[char no=”1″ char=”usa”]「ビタミン」と聞くと、野菜類に多そうなイメージですが、ビタミンDは野菜類にほとんど含まれていません。きのこや魚介類などから摂取しましょう。[/char]食物繊維とβグルカン
きのこには、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、先述のとおり、腸内環境を整えてくれるので、免疫力を高めるのに効果的です。
なかでも注目なのが、きのこ類に多く含まれる食物繊維の一種、「βグルカン」です。
βグルカンは、免疫細胞そのものを活性化させるはたらきが強いといわれています。
免疫細胞とは、先述のとおり、体内に入り込んだ細菌やウイルスなどを退治してくれる細胞のことをいいます。
これらの細胞が活発になるため、結果として免疫力が高まります。
ほかにも、βグルカンには、がん細胞の抑制やコレステロール値の低下などといった効能があり、注目を集めています。
きのこの栄養と効能について
きのこは、花粉症に効果的なだけでなく、ダイエット効果や生活習慣病予防など、さまざまな効能を秘めています。
以下の記事では、シイタケやシメジなど、代表的なきのこの栄養と効能をまとめています。
花粉症対策とあわせて、ぜひご覧ください。
栄養を落とさないきのこの食べ方
βグルカンなど、きのこにはさまざまな成分が含まれていますが、調理の仕方によっては、栄養成分を大幅に失ってしまう可能性があります。
ここでは、きのこを調理する際に気をつけたほうがよい点を、ご紹介していきます。
洗いすぎない
きのこには、水溶性の成分が含まれていますので、水洗いをすると成分が溶け落ちてしまいます。
また、香りや風味などが落ちてしまう可能性もあります。
スーパーなどでパックで売られているものについては、特に水洗いをする必要はありません。
汚れが気になる場合は、布などで軽く拭き取ったり、笠の部分を軽くたたいて汚れやホコリを落とす程度にするのがよいです。
煮すぎない
きのこといえば、鍋ですよね。シイタケやエノキ、シメジなど、いろんな鍋に合います。
ただ、きのこ類は似すぎると縮んでしまい、風味や食感が悪くなってしまいます。また、ビタミン類も流出してしまいます。
きのこを調理する際は、なるべく加熱時間を短くするようにしましょう。鍋の場合は、後半戦に投入しましょう。
まとめ
今回は、きのこが花粉症対策に有効な理由を中心にご紹介しました。花粉症対策には、免疫力を高めるのが効果的です。
きのこに含まれるビタミンや食物繊維は、まさに打ってつけの成分です。
しっかり食べて、花粉症シーズンを乗り切っていきましょう!
花粉症に効く食べ物を、↓以下ボタンリンク先の記事でまとめています。あわせてご覧ください。 花粉症に効く食べ物