日焼け予防・対策におすすめの飲み物&スムージーレシピ

 

スポンサーリンク

 

「ヤバイ、思ったより日焼けしちゃった・・・」

「今日は日差しが強いみたい。外出しにくいなぁ・・・」

そんなときにオススメの飲み物を、この記事では紹介します!


日焼け対策と聞いて、何を思い浮かべますか?

日焼け止めクリーム?帽子?アームカバー?・・・

 

さまざまな対策があると思いますが・・・

ここで提案したいのが、「飲み物」による対策です!

 

日焼け対策に効果的な成分を、たっぷり含んだものを飲むことで、からだの内側から対策ができます。

 

日差しが強そうな日や、うっかり日焼けしちゃった日に、効果を発揮してくれます。

 

今回は、日焼けに効く飲み物のなかでも、身近に手に入る飲み物3つと、おすすめスムージーレシピを紹介します。

暑い季節は、飲み物を工夫して、からだの内側から日焼け対策をしましょう!

 

日焼けしやすくなる!?ソラレンを含む飲み物は、飲むタイミングに注意!

日焼けに効く飲み物を紹介する前に・・・注意したい点があります。

それは、ソラレンという成分を含む食材です。

 

ソラレンには、紫外線の吸収を促進し、肌にダメージを与えてしまう性質があります。

このため、ソラレンを摂取したあとに外出すると、紫外線のダメージを強く受ける可能性があります。

 

ソラレンは、摂取してから数時間で肌の表面に到達すると言われています。

したがって、ソラレンを含むものは、日差しの弱まった夕方以降に食べるようにしましょう。

 

では、どんな食べ物にソラレンが多く含まれているのでしょうか?

ここで確認してみましょう。

 

  • レモン、オレンジなどの柑橘類
  • キウイ
  • アセロラ
  • イチジク
  • きゅうり
  • ブロッコリー
  • セロリ

 

日焼け対策の場合は、これらの食べ物は、夕方以降に食べるのがおすすめですね。

上のリストを見ると、柑橘系の果物や、一部の野菜に多く含まれています。

とくに気を付けたいのが、柑橘系の果物です。

 

柑橘類といえば、ビタミンCが多いイメージがあると思います。

ビタミンCといえば、お肌に良い成分で、日焼け対策にも効果的です。

 

ついつい、朝食のデザートに加えたくなりますが・・・

日焼けのことを考えると、朝は避けた方が良いです。

先述のとおり、夕方以降に摂取するようにしましょう。

お店で手軽に買える!日焼け対策にオススメの飲み物

ここでは、スーパーやコンビニなどでも手に入る、日焼け対策にオススメの飲み物を紹介します。

いちばん手軽にできる対策だと思いますので、ぜひ取り入れてみてください。

トマトジュースは朝におすすめ!

トマトの赤色は、「リコピン」という天然色素に由来しています。

リコピンには強い抗酸化作用があり、シミの原因となるメラニンを抑制します。

しかも、生のトマトよりも、トマトジュースのほうが、たくさんのリコピンを含んでいるんです。

リコピンについては、以下をご参照ください。

リコピンの効能・効果をご紹介

 

カゴメ株式会社の研究によると、リコピンは朝に摂取したほうが吸収が高まるそうです。

このため、トマトジュースを飲むのはがオススメです!

今日は日差しが強くなりそうだな・・・」と感じた朝は、1杯のトマトジュースを試してみましょう!

にんじんジュースは、夜に飲んでお肌のケアを!

 

スポンサーリンク

 

抗酸化作用のある成分といえば、ビタミンAも欠かせません。

上で紹介したリコピンと同様、メラニンを抑制するはたらきが期待できます。

さらに、ビタミンAには皮膚や粘膜を健康に保つはたらきがあり、肌荒れやニキビにも効果的です。

さて、ビタミンAといえば、にんじんです。

にんじんには、βカロテンがたっぷり含まれています。

βカロテンは、体内に入ると、必要分がビタミンAに変換される成分です。

 

日焼け対策はもちろんのこと、お肌のトラブル全般に、効果が期待できます。

にんじんをたっぷり含んだジュースなら、βカロテン(ビタミンA)をしっかり摂取できます。

 

なお、ビタミンAは、油と一緒に摂ることで、吸収率が高まります。

このため、油を使った食事と一緒に飲んだり、豆乳入りのスムージーにして飲むのがオススメです。

 

また、上で紹介したとおり、にんじんにはソラレンが含まれています。

日焼け対策の場合は、夕方以降に飲むのがおすすめです。

アセロラドリンクはビタミンCたっぷり!夜に飲んでお肌のケアを!

美容によいビタミンといえば、ビタミンCです。

コラーゲンの合成をサポートしたり、メラニンを抑制するはたらきがあります。

日焼けを予防したいときや、うっかり日焼けしてしまったときに摂りたい成分です。

 

そして、ビタミンCといえば、アセロラです。

数ある果物のなかでも、トップクラスの含有量を誇ります。

ビタミンCの多い果物ランキング

なかでも、一番身近なのが、アセロラドリンクです。

最近は、コンビニやスーパーなどでよく見かけるようになりました。

たっぷりのビタミンCが含まれているので、日焼けの予防・改善にオススメです。

 

なお、にんじんジュースと同じく、アセロラにもソラレンが多く含まれています。

日焼け対策の場合は、夕方以降に飲むのがおすすめです。

日焼け対策に効果的!おすすめスムージーレシピ紹介

日焼け対策にオススメの飲み物といえば、スムージーです。

加熱調理をしないため、野菜や果物に含まれる酵素ビタミンを失うことなく摂取できます。

ここでは、特におすすめの日焼け対策スムージーレシピを紹介します。

βカロテンたっぷり!パプリカ&にんじんのレッドスムージー

 

材料(2~3人分)

水(または豆乳) 100ml
赤パプリカ   1/2個
にんじん    1/2個
バナナ     1/4本
りんご     1/4個
レモン汁    小さじ2

 

にんじんとバナナは皮をむき、パプリカは種を取った状態でミキサーにかけます。

 

パプリカには、βカロテンビタミンCが豊富に含まれており、いずれも野菜類トップクラスです。

さらに、βカロテン豊富なにんじんを加えることで、日焼け対策バッチリのスムージーとなります。

なお、にんじんにはソラレンが含まれていますので、夕方以降に飲むのがオススメです。

 

パプリカの風味が気になる方は、りんごやバナナを多めに入れることで、飲みやすい仕上がりになりますよ!

ビタミンCたっぷり!キウイと小松菜のグリーンスムージー

出典:https://cookpad.com/recipe/4561197

 

キウイは、果物のなかでもビタミンCの含有量が多いです。

各種ミネラルや、ビタミンEを多く含む小松菜と組み合わせることで、お肌にやさしいスムージーになります。

 

なお、キウイにもソラレンが含まれていますので、夕方以降に飲むのがおすすめです。

夜にゆったり飲んで、1日の肌ダメージを癒やしましょう。

以下のレシピが、簡単に作れて飲みやすく、オススメです。

 

材料(2人前) 

キウイ     1個
小松菜     2束
りんごジュース 1カップ
氷       1カップ

詳しいレシピはこちら
Cpicon 魔法のレシピ♡キウイのグリーンスムージー by smilestory

キウイとバナナは皮をむき、小松菜はざっくり刻んだ状態でミキサーに入れます。

氷の代わりに、水や豆乳を入れても美味しいです。

まとめ

今回は、日焼け対策におすすめの身近な飲み物と、スムージーレシピを紹介しました。

カロテンやビタミンを含む飲み物で、からだの内側から日焼け対策をすることが大切です。

また、ソラレンを含む食べ物は、日差しの強い日の朝は控えたほうがよいです。

柑橘類などは、夕方以降に食べて、1日のお肌ダメージを癒やすようにしましょう。


日焼け対策には、こちらの記事もおすすめです。

日焼けに効く食べ物7選!食べる時間によっては逆効果!?

日焼けで痛いときのお風呂の入り方紹介


 

スポンサーリンク