
「梅雨に入ってから、朝がしんどい・・・」
「起きても、しばらく頭がボーッとする・・・」
雨の日の朝は、気分が落ち込みがちです。
とくに、梅雨の季節は、そんな日が長く続きます。
「一日を元気に過ごすためにも、シャキッとしなきゃ!」
・・・とは思うものの、どうすれば良いのか分からない、ってことも多いはずです。
そんなとき、手軽に気分転換できるのが、飲み物です。
雨の日のだるさ・眠気を改善してくれるものが、たくさんあります。
朝に飲むことで、爽やかな1日のスタートをきることができます。
今回は、どんよりした梅雨シーズンにオススメの飲み物を紹介します。
寝起きの1杯に、ぜひ飲んでみてください!
もくじ
梅雨のだるさ・倦怠感は、自律神経バランスの乱れ?!
梅雨のだるさの原因のひとつに、自律神経バランスの乱れがあります。
自律神経には、活動モードの「交感神経」と、休息モードの「副交感神経」の2種類があります。
日中は、活動しやすくするために「交感神経」が優位になります。
一方、夜は、からだを休めるために「副交感神経」が優位になります。
交感神経と副交感神経が、シーソーのようにバランスをとることで、体調が維持されています。
ところが、梅雨の時期は天候が悪く、気圧が低い状態が続きます。
気圧が低いと、副交感神経が優位になりやすく、交感神経への切り替えが難しくなります。
このため、活動モードにチェンジすることができず、気分がどんよりしてしまうことが多いのです。
梅雨の日にオススメ!雨の日の気分転換に効果的な飲み物
どんよりとした日の朝は、飲み物で気分をスッキリさせましょう。
ここでは、からだを活動モードに切り替える、おすすめの飲み物を紹介します!
コーヒー
朝の一杯といえば、コーヒーです。
コーヒーに含まれるカフェインには、交感神経を刺激するはたらきがあります。
からだを活動モードに切り替えるサポートをしてくれます。
ただし、アイスコーヒーにするときは、冷やしすぎに注意です。
緑茶
古くから日本人に愛されてきた緑茶も、梅雨の時期におすすめです。
コーヒーほどではないものの、カフェインが含まれており、活動モードへの切り替えに効果的です。
また、緑茶に含まれるカテキンには殺菌作用があります。
免疫力の向上や、口臭予防にもおすすめです。
お酢ドリンク
お酢の爽やかな酸味は、交感神経を刺激し、活動モードへ切り替える手助けをしてくれます。
気分もスッキリしますし、口の中もサッパリします。
疲労回復効果もありますので、夏バテ気味のときもおすすめです。
りんご酢や黒酢などは、手に入りやすく、飲みやすいです。
私はよく炭酸水を加えています。爽快感がアップするのでおすすめです!
トマトジュース
梅雨のシーズンは、気温も高くなり、疲労が溜まり始める時期です。
ちょっと疲れてるな・・・と感じたときに、おすすめなのがトマトジュースです。
トマトジュースには、色素成分のリコピンがたくさん含まれています。
リコピンには強い抗酸化作用があり、有害な活性酸素から細胞を守ってくれます。
このため、疲労回復やアンチエイジングなどに効果的です。
リコピンは、朝に摂ると吸収が高まるそうです。
疲れを感じた朝の一杯には、ぜひトマトジュースを!
ジンジャーティー
生姜のスパイシーな香りには、気力や集中力を高める作用があります。
どんよりとした朝や、気分転換におすすめです。
また、生姜には、血行を良くして体を温める効果があります。
暑い季節は、冷たい飲み物や冷房などで、からだが冷えがちです。
からだを温めて、活動モードに近づけていきましょう。
栄養ドリンク
即効性のある飲み物といえば、やはり栄養ドリンクです。
カフェインをはじめ、疲労回復・覚醒作用のある成分が多く含まれています。
ただし、刺激の強い成分や、糖分なども多いです。
「ココぞ!」というときのみ、飲むようにしましょう。
冷たい飲み物に注意を!
暑いからといって、冷たい飲み物をガブガブ飲み過ぎるのはNGです!
内臓が急に冷やされて、血行が悪くなったり、消化器官の機能が低下してしまうおそれがあります。
食欲不振や下痢、倦怠感など、夏バテの原因となります。
暑い季節だからこそ、少しぬるめのものを飲んだり、温かいものを飲むほうが、からだにはやさしいです。
とはいえ、暑い季節の飲み物は、キンキンに冷やされていることが多いです。
喫茶店のアイスコーヒーや、自動販売機の冷たい飲み物など。
「これでもか!」ってくらいに、大量の氷が入っていることもありますよね・・・
そんなときは、氷抜きでオーダーしたり、すぐに飲まずに、ぬるくなるまで待つようにしましょう。
待つ時間がないときは、ゆっくり飲むことを意識してみてください。
飲み物が口の中で温まるので、急激な冷えを防ぐことができます。
まとめ
今回は、梅雨にオススメの飲み物を紹介しました。
交感神経を刺激したり、気分をスッキリさせる飲み物が効果的です。
また、飲み物の冷やしすぎには気を付けましょう。
からだが冷えると、思わぬ体調不良を引き起こします。
梅雨の季節は、どうしても気分が落ち込みがちになります。
今回ご紹介した飲み物などを上手く利用して、気分を切り替えていきましょう!
梅雨対策には、こちらもおすすめです!