
寒くなってくると、やっかいなのが冷え性ですよね。指先や足の先などが冷たくなると、不快感をもったまま活動することになります。夜は寝つきも悪くなり、寝不足がちになってしまいます。
冷え性対策には、厚手の靴下や毛布など、冷えた箇所を外から温める方法もありますが、体を温める食べ物や飲み物を摂取して、体の中からポカポカにさせることも有効です。
今回は、冷え性の改善に効果的な飲み物をご紹介していきます。内側から温めて、冷え性体質を改善していきましょう!
もくじ
冷え性改善のカギは、体を温めること
冷え性を改善するためには、やはり体を温めなければなりません。わたしたちは、食べ物や飲み物を摂取することで、それらを熱やエネルギーに変換し、体温を保っています。
つまり、体内で熱を生み出しやすいものを飲んだり食べたりすることで、体の中が温かくなり、冷え性改善につながるのです。
なお、体を温める食べ物を見分ける基準としては、以下のものが有名です。
- 寒い地方の食べ物は、体を温める
- 根菜など、地面の下からとれる食べ物は、体を温める
- 濃い色の食べ物は、体を温める
もちろん、すべての食べ物に当てはまるわけではないので、あくまで基準として見ておくのがよいと思います。
そのほかにも、体内で熱を生み出しやすいものはいくつかあります。
発酵しているもの
発酵しているものは、体内で熱を生み出しやすいです。発酵食品には、わたしたちの体が熱エネルギーを生成する際に、そのサポートをする「酵素」が多く含まれており、効率的に熱を生み出せるようにしてくれます。
血行をよくするもの
わたしたちの体内には、温かい血が巡っています。もし血流が悪くなると、温かい血が手や足の先まで十分に巡らなくなるため、冷え性になってしまう可能生が高まります。血流をよくし、温かい血を体中に巡らせることが、冷え性対策につながります。
冷え性改善の飲み物はコレ!
それでは、冷え性改善に効果的な飲み物を、紹介していきます。
味噌汁
発酵食品といえば、味噌を思い浮かべる方が多いと思います。酵素も多く含まれており、冷え性改善に効果的です。ネギやニンジン、ごぼうなど、体を温める野菜を味噌汁の具にすると、さらにポカポカ効果が高まります。
日本酒・甘酒
日本酒や甘酒は、お米を発酵させた麹(こうじ)で出来ており、酵素も多く含まれます。血行がよくなり、すぐに温まりますが、飲み過ぎると逆に体は冷えてしまいます。飲み過ぎには、くれぐれも気をつけましょう。
発酵させているお茶
発酵させているお茶には、体を温めるはたらきがあります。たとえば、以下のお茶たちです。
- ウーロン茶
- ほうじ茶
- 黒豆茶
- 紅茶
逆に、麦茶や緑茶などは、体を冷やしてしまうので注意です。
赤ワイン
赤ワインは、体を温めるはたらきのある「ぶどう」を発酵させています。また、赤ワインに含まれるポリフェノールには、血行をよくするはたらきもあり、温かい血液が体中を巡ることで、冷え性の改善につながります。
一方、白ワインは体を冷やしてしまうので、冷え性改善には赤ワインを飲むようにしましょう。もちろん、飲み過ぎは厳禁です。
しょうが湯
しょうがに含まれるショウガオールという成分には、血行をよくしたり、代謝を高めたりといったはたらきがあり、体を温めてくれます。ショウガオールは、しょうがを加熱することで増えますので、調理の際は加熱しましょう。また、皮の近くに多く含まれるので、なるべく皮は残すようにしましょう。
レモンティー
紅茶は、茶葉を発酵させてできており、体を温めるはたらきがあります。さらに、レモンには新陳代謝を活発にさせ、効率的に熱を生み出すサポートをしてくれます。冷え性改善にもってこいの飲み物ですね。
ココア
ココアに含まれるポリフェノールには、血管を拡張させるはたらきがあり、血流をよくしてくれます。ココアを飲んでほっと一息つくことは、冷え性改善にもつながります。
冷え性改善には、体を冷やさないことが大切
体を温める食べ物や飲み物がある一方で、体を冷やしてしまうものもあります。
こちらも、見分ける基準として、以下のものが有名です。
- 温かい地方の食べ物は、体を冷やす
- 地面の上にできる食べ物は、体を冷やす
- 淡い色の食べ物は、体を冷やす
こちらも、すべての食べ物に当てはまるわけではないので、あくまで基準です。
また、体を温める飲み物がある一方で、体を冷やしてしまう飲み物もあります。以下に、体を冷やす効果のある飲み物を挙げています。冷え性改善をめざす場合は、なるべく控えたほうがよいでしょう。
- 緑茶
- 麦茶
- 牛乳
- 白ワイン
- ビール
- 清涼飲料水
まとめ
今回は、冷え性改善に効く飲み物についてご紹介していきました。冷え性改善に大切なのは、体を温めることです。
発酵されたものを飲むことで、わたしたちのからだは熱を生み出しやすくなります。また、血行をよくするもの飲むことで、温かい血が巡りやすくなり、体が温まります。そして、体を冷やすものをなるべく避けることで、冷えにくい状態にすることができます。
冷え性でお悩みのみなさん、体を温める飲み物を、ぜひお試しください!
冷え性対策におすすめの記事です。