
暑さがだんだんと厳しくなってきています。
これからの季節、気をつけなければならないのが熱中症です。
そして、熱中症対策に欠かせないのが、水分補給です。
汗で失われた水分やミネラルを、タイミング良く補給することが必要です。
今回は、熱中症対策におすすめの飲み物を紹介していきます。
紹介する際は、
- 大量に汗をかいたときの水分補給
- 通常時の水分補給
の2シーンごとに、それぞれおすすめの飲み物を紹介します。
しっかり水分補給して、熱中症を予防していきましょう!
もくじ
大量に汗をかいたときにおすすめの飲み物
汗をかくと、体内の水分やミネラルが、汗と一緒に流出してしまいます。
たくさん汗をかいたときは、失われた水分とミネラルをすばやく補給する必要があります。
とくに気を付けたいのがミネラルの補給です。
「水さえ飲んでいればいい」
と思われがちですが、ミネラルも、汗と一緒に多く失われています。
ミネラルが不足すると、倦怠感や筋肉のけいれんなどを起こす可能性もあります。
このため、大量に汗をかいたときは、水分に加えて、ミネラルも補給できる飲み物を選ぶ必要があります。
スポーツドリンク
スポーツドリンクは、汗で失われた水分や塩分を、最もすみやかに補給できます。
運動や外でのお仕事などで、大量に汗をかいた時に飲むのがおすすめです。
ただし、糖分や塩分が多めに入っています。
このため、通常時に飲みすぎると、糖分・塩分過多になるおそれがあります。
あくまで、大量に汗をかいたときのみ、飲むようにしましょう。
また、市販のスポーツドリンクは、水や麦茶と比べると、お値段が高めです。
低コストに抑えたい場合や、糖分・塩分を自分で調整したい場合は、スポーツドリンクを自作する方法もあります。
こちらの記事で、詳しい作り方を紹介しています。
市販のものを買うよりコストを抑えられますし、作るのも簡単です。
私も、運動後は自作スポーツドリンクで水分補給しています。
経口補水液
経口補水液とは、食塩とブドウ糖を水に溶かした飲み物です。
最近ですと、CMなどでも宣伝されているため、だいぶ知名度が上がってきています。
もともとは、下痢や嘔吐など、脱水症状時の治療のために使われる飲み物です。
このため、塩分や糖分などが、スポーツドリンクよりも多く含まれています。
通常のスポーツ時などは、スポーツドリンクで十分です。
ただし、相当な運動量のときや、軽度の脱水症状が疑われるときなどは、経口補水液を飲みましょう。
通常時の水分補給におすすめの飲み物
家の中やオフィスの中だからといって、油断してはいけません。
実際に、室内で熱中症にかかるケースは、全体の30~40%とも言われており、かなり多いんです。
「外に出ていない」「運動をしていない」からといって、油断していると大変な目に合うかもしれません。
むしろ、通常時のこまめな水分補給のほうが、熱中症対策では大切とも言えます。
ここからは、通常時の水分補給におすすめの飲み物を紹介していきます。
麦茶
麦茶は、汗で失われた水分とミネラルを効率よく補給できます。
糖分がほとんど含まれていないので、通常時の水分補給に最適です。
そのうえ、値段も安く、作り方も簡単です。
コストパフォーマンスの良い飲み物だといえます。
ただし、大量に汗をかいた場合は、麦茶のみだと、じゅうぶんな塩分が補給できない可能性があります。
大量に汗をかいたときは、麦茶と一緒に塩飴や梅干しをつまむか、上でご紹介したスポーツドリンクを飲んだほうがよいでしょう。
麦茶のパワーについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
トマトジュース
トマトジュースに含まれるリコピンという成分は、強い抗酸化作用を持っています。
疲労の原因となる活性酸素を、しっかり除去してくれます。
体に疲れが溜まると、熱中症も起こしやすくなります。
トマトジュースを飲むことで、疲労回復&熱中症対策ができます。
ただ・・・トマトジュースって、ドロっと濃いものもありますよね。
夏場に飲むには、ちょっと抵抗がある方もいらっしゃるはずです。
そんなときは、水で薄めて飲みやすくすることできます。
お好みで塩と砂糖を加えれば、さらに飲みやすくなりますよ!
トマトジュースの詳しい効果については、こちらで紹介しています。
水
通常時の水分補給でしたら、水でもじゅうぶんです。
コストも安いですし、味もクセがないため、一番飲みやすいです。
こまめに飲んで、水分を補給していくことが大切です。
熱中症予防には、飲むタイミングが大切!
熱中症を予防するためには、適切なタイミングで水分補給をすることが大切です。
とくに夏場は、「喉が乾く前に飲んでおく」ことが大切です。
運動や入浴など、汗をかくことが予想されるときは、事前にコップ1杯の水分を補給が必要です。
汗をかいている最中や、汗をかいたあとの補給も、当然、必要です。
また、運動などをしていなくても、夏は汗をかきやすい季節です。
1~2時間ごとに、コップ1杯の水を飲むなど、定期的に水分を補給することが大切です。
そして、忘れてはいけないのが、寝る前の水分補給です。
就寝中は、想像以上に汗をかきます。
寝る前にも、コップ1杯の水分を補給しておくと安心です。
水分補給に関しては、以下の記事でも詳しく紹介しています。
熱中症の予防と合わせて、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は、熱中症対策になる飲み物についてご紹介しました。
簡単にまとめると、以下のとおりです。
大量に汗をかいたとき
- スポーツドリンク
- 経口補水液
通常時の水分補給
- 麦茶
- トマトジュース
- 水
また、熱中症予防には、飲む量やタイミングも大切です。
汗をかいたときの補給&こまめな補給を忘れずに、暑い夏を安全に乗り切っていきましょう!
熱中症対策なら、こちらもおすすめです。