
我が家の家庭菜園では、トマトがすくすくと育っています。今年は、プチトマトの苗も新たに増やし、トマトを強化しています。今から、収穫が楽しみです!
さて、最近は、お風呂に合う飲み物を探し求めているワタクシ。ふと、気付きました。トマトといえばトマトジュースじゃないか!?
・・・ってなわけで今回はトマトジュースの成分と効果・注意点についてご紹介します。
もくじ
トマトジュースの成分
カゴメトマトジュースについて、カゴメのサイトに記載がありましたので引用します。
【200ml当たり】
エネルギー:40kcal、たんぱく質:1.8g、脂質:0g、炭水化物:9.2g、糖質:7.8g、食物繊維:1.4g、食塩相当量:0.6g、 カルシウム:14mg、カリウム:580mg、リコピン:16.3 〜29.3mg
トマトジュースの効果
トマトジュースに含まれる多くの成分が、体内の健康を保つのに、よい働きをしてくれます。
血圧を下げる
トマトジュースには、カリウムが豊富に含まれています。カリウムには、血圧を下げる効果があります。
「塩分をとりすぎると、血圧が上昇する」
聞いたこと、ありませんか?
塩分を摂取し過ぎると、体内では塩分濃度を薄めようとして、血液などに水分を多く取り込もうとします。そのため、血液量が増え、心臓が血液を送り出す負担が増えてしまい、血圧が上昇してしまうのです。
トマトジュースに含まれるカリウムは、体内の過剰なナトリウムを排出させる働きがあります。
ナトリウムを排出させることで、塩分のとりすぎによる血圧上昇を、おさえてくれるのです。
ダイエット効果
2012年の京都大学を中心としたグループの研修によると、トマトジュースには、脂肪燃焼作用のある成分が多く含まれていることが判明しました。
肝細胞などを用いたin vitroの解析結果から、トマト、特にトマトジュース中に脂肪燃焼作用を有する13-oxo-ODAが多く含まれることを発見しました
トマトから脂肪肝、血中中性脂肪改善に有効な健康成分を発見:効果を肥満マウスで確認 より引用
食べ過ぎや運動不足による脂質異常症や、メタボリックシンドロームなどの改善に効果が期待できます。
お肌によい
トマトジュースにはリコピンが含まれています。リコピンは抗酸化作用が強いです。体内の組織を錆びさせる活性酸素を、除去してくれます。
シミやソバカスなどのお肌トラブルは、紫外線が肌に当たって、活性酸素が発生することによって起こります。「メラニン」ってよく聞きますが、このメラニンの生成を促すのが、活性酸素なのです。
リコピンは、活性酸素を除去し、お肌を守ってくれます。また、メラニンの生成を抑制する働きもあり、美肌・美白に効果があるのです。
便秘の解消
トマトジュースには、食物繊維が含まれています。食物繊維は、腸の中で水分を含んで膨らみ、腸壁を刺激して、腸内の動きを活発にしてくれます。
熱中症対策にも
トマトジュースは、熱中症対策にも効果があります。具体的には、熱中症の原因となる「疲労」の解消に効果があります。
上述のとおり、トマトジュースには、強い抗酸化作用のあるリコピンが含まれています。このリコピンが、疲労の原因である活性酸素を除去することにより、疲労回復に効果があります。
とはいえ、トマトジュースって、ドロ~ッとしていて、運動・入浴時の水分補給としては、ちょっと飲みにくいですよね?
そんなときは、トマトジュースを水で薄めるといいですよ!お好みで砂糖と塩を追加して味を調整すれば、とっても飲みやすくなります。
注意点
健康によい成分を多く含むトマトジュースですが、一方で、摂り過ぎに注意しなければならない点もあります。
塩分過多に注意
トマトジュースには、塩分が含まれているものが多いです。上記で引用したトマトジュースにも、塩分は多く含まれていますね。
したがって、塩分が気になる方、とくに血圧を下げる目的でトマトジュースを飲もうと考えている方は、無塩タイプのトマトジュースを飲むようにしましょう。
無塩タイプは味がしなくて苦手・・・という方は、少しだけ塩を入れたりして調整すると、飲みやすくなりますよ!
カリウム過多に注意
慢性腎不全など、腎臓の機能が低下している方の場合、トマトジュースでカリウムを摂取しすぎると、高カリウム血症となるおそれがあります。
トマトジュースのカリウムは、上述のとおりコップ1杯(200ml)あたり600mg近いカリウムが含まれますので、摂取量に気をつけましょう。
まとめ
今回は、トマトジュースの効果と注意点についてご紹介しました。
トマトジュースの効果
- 血圧を下げる
- お肌によい
- ダイエット効果
- 便秘の解消
- 熱中症対策
注意点
- 塩分過多に注意
- カリウム過多に注意
カリウムやリコピンなど、トマトジュースには健康によい、多くの成分が含まれています。暑いこれからの季節にも、ピッタリです。
庭のトマトがたくさん採れたら、自家製トマトジュースに挑戦してみようかな、と思いました!
こちらもあわせてどうぞ! 熱中症に効く!飲み物まとめ